コンテンツへスキップ
古礼やこの【神奈川県川崎市】
古礼やこの【神奈川県川崎市】
 温故知新の子育て講座を開催中
  • ホーム
  • 講座のご案内
    • 胎内記憶教育基礎講座
    • 妊婦のための楽ラク着物講座
    • 赤ちゃんのやわらか抱き方講座
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 講座のご案内
    • 胎内記憶教育基礎講座
    • 妊婦のための楽ラク着物講座
    • 赤ちゃんのやわらか抱き方講座
  • ブログ
  • お問い合わせ

カテゴリー: 高齢出産

高齢出産に関する動画です

温故知新の子育て/胎内記憶教育/高齢出産

砂糖抜き育児をおすすめする理由

2021年1月1日 by 片岡貴子
砂糖

私自身、子供に食物アレルギーがたくさんあるのです。 強い体、病気になりにくい体を作るのに、お砂糖はできるだけ控えたほうがいいよ、という指導を受けて、最初は聞いてびっくりしたのですが、まずは何かやってみ…

続きを読む →

夫婦で子育て/妊娠・出産/高齢出産

ワンオペ育児が無理な理由

2020年12月31日 by 片岡貴子
育児

今の日本の社会は、核家族で、家の中にお父さんとお母さんと子供、という単位が当たり前です。 戦前まで、家の中には大人がたくさんいました。お父さんお母さんだけではなくて、おじいちゃんおばあちゃん、おじさん…

続きを読む →

胎内記憶教育/高齢出産

40代での初産。食事や栄養で気をつけることは?

2020年12月20日 by 片岡貴子
妊婦

妊娠前の半年間は、良質な鉄分を取ることが実は大事です。 それは生まれてくる子供の上顎の発達、すなわち歯並びに影響するので。下顎は後から多少、調整できる期間があったとしても、上の顎は早い段階で固まってし…

続きを読む →

妊娠・出産/胎内記憶教育/高齢出産

妊娠中にジャンクフードが食べたくなる理由

2020年11月26日 by 片岡貴子
ジャンクフード

自分が思ってもないものをやたら食べたくなる、という妊娠期の特徴的な現象は、概ね赤ちゃんの興味の対象らしいです。 赤ちゃんも地球に肉体を持ってやってくるにあたって、食べ物の味を味わうというのも初めての体…

続きを読む →

温故知新の子育て/胎内記憶教育/高齢出産

産後のテレビ、映像がNGな理由

2020年11月21日 by 片岡貴子
テレビ

目は、子宮と繋がりが強くて、昔は、妊娠中は目をよく使う針仕事はやめておきなさい、ということをよく言われていたそうです。 今は針仕事をする人は少ないのですが、でもその代わり、目を刺激するものとして、携帯…

続きを読む →

妊娠・出産/胎内記憶教育/高齢出産

母乳が思うように出ない時は・・・

2020年11月20日 by 片岡貴子
母と子

まずはお母さんが元気じゃないのかなー、というのが実体験を踏まえての感覚です。 出産ってものすごく体力を消耗するので、消耗した体をどうやって元気づけるか、については、しっかりと対策が必要です。 元気をつ…

続きを読む →

胎内記憶教育/高齢出産

高齢出産のメリット、デメリット

2020年11月7日 by 片岡貴子
出産

一番の弱点は、体力かな、と思います。 身近なお母さんが、3人目を生む前におっしゃっていたのですが、20代の時、最初の子を生んだ時は、楽勝♪って思っていたけど、3人目の40手前で産む子供は、お腹が大きい…

続きを読む →

妊娠・出産/胎内記憶教育/高齢出産

高齢初産される方に、知っておいて欲しいこと

2020年10月31日 by 片岡貴子
お母さん

高齢出産というのは、1に体力、2に体力、3、4がなくて、5に体力、と言っても過言ではありません。 体力作りを、何よりも大事に考えていただきたいと思います。 決して出産がゴールではなくて、その後の育児と…

続きを読む →

胎内記憶教育/高齢出産

高齢出産で気をつけたいこと

2020年10月15日 by 片岡貴子
woman showing gold-colored ring

まず一点目は体力作りですね。 そう簡単に体力ってつくものではないかもしれませんが、やはり出産は、非常に体力を消耗する行為なので。 出産自体は決してゴールではなく、そこから先がとってもとっても長く大変な…

続きを読む →

  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
© 2023 古礼やこの【神奈川県川崎市】

会員ログイン

×

WooCommerceプラグインを有効化してください